町会のページ ページ -122
UP2014/8/29

楽しかった 親子ふれあいキャンプ  はらCoCoくらぶ「イベント部会」主催
 8月23日(土)〜24日(日)、児童公園で「親子ふれあいキャンプ」が開催されました。2008年に始まったこのキャンプは早いもので今年は第7回目を数え、参加人員も78名(子供だけ)。上志津原のイベントとしてすっかり定着した様です。
 キャンプ初日雨が降って心配させられましたが、徐々に回復し終わってみれば絶好のコンディションに恵まれ、無事終了致しました。
キャンプ初日
受け付けに殺到  雨のため、受け付けは「はらトピア」室内
 受け付け窓口 「お米はこちらよ」  受け付け済んだら 「名札づくり」  続けて今年度の「ペナント作り」
室内で開村宣言
 「外は雨」、受け付け済んで室内でタムロする子供達  「外は雨」 止む無く室内で「開村宣言」(中山村長)


雨が上がった。テントを張るぞ〜!
 大人も子供も (大人と一緒に作業が出来る・・・楽しくて楽しくて)  ボク(園児)だって出来るもん
 テントの数14張り (一堂に写すことはできませんが)公園一杯に散らばっていました。
 「出来た〜 楽しいな〜」  女の子は元気だねえ。カメラで覗いたら大歓迎されたので写さざるを得ませんでした。  


カレーを作って一杯食べよう!
 皆でお手伝いをしよう!  ・・・ジャガイモ・人参・玉ねぎ 皮をむいて切る・・・
 ご飯出来たぞ。  「オジサンが よそってあげる」  カレールーは中学生のお兄ちゃん
 「いただきま〜す」 大勢で食べるのって美味しいね。去年のキャンプ以来だわ


町内パトロールを経験しょう
上志津原の防災防犯委員会は、毎週町内のパトロールをやっていますが、今日はキャンプの子供達も、そのパトロールについて行く事にしました。
 こんな大勢でパトロールしたら泥棒も驚くだろうねェ。
 何だかとっても楽しそう



キャンプファイヤー!  例年原グランドでやっていましたが、今年は児童公園でした。
キャンプファイヤーの司会は萩庭管理者 「賑やかになるぞー」
厳かに点火の儀式
 司会の萩庭管理者 元気だねえ  真っ暗になるまで盛り上がっていました。


中山さんの、本当にあった不思議な話  約30分、中山さんの不思議な経験を聞きました
「居ない筈の人が…不思議な話です」 …身じろぎもせず聞き入る子供たち   後ろの方はワザと暗くして・・・




「肝試し」と「花火」に行こう!
 今日は(み春野自治会の)「み春野ふれあい夏祭り」の日で、祭りの終わり際に花火が揚がります。この花火を10組付近の田圃道で見物する為、夜道を歩いて行きました。 その道々色んな事があったのです。
「肝試し」 真っ暗闇 あっちこっちで悲鳴が聞こえていました。
       キャ〜 助けて〜

「花火」20:45から約10分間続きました。自治会のイベントにしては大したものです。

こうして1日目は無事終了しました。遅くまで起きていた子もいたようですが無理もないですね。 みんな良い夢を見たでしょう。




キャンプ2日目

朝だ〜っ! ラジオ体操だ〜っ!
 6:30 一般参加者と一緒に 「イチ ニッ サン」
 子供達の体操 「バラバラだけどマッ良いか」


ソーメン流しを作ろう!  体操の後、ソーメン流し用の竹を採りに行きました。(丸田亭)
 竹を採りに行こう。 「楽ちん楽ちん」
 そこのけそこのけ 大竹が通る
 この竹で良し、枝を落として・・・
 節落しなど、加工は子供たちのお手伝い。 (全長30mのソーメン流しが出来ました)



朝食 おにぎりを自分で握って食べよう!



木工教室…貯金箱を作ろう!
高橋さん 材料(板)と機械を持ち込んで 材料の配布 「並んで 並んで〜」  高橋さん 作り方の指導
 釘打ち カナヅチの使い方が一人一人可愛くて
 塗装 ここから個性が表れる様です。   木工教室 午後まで賑わっていました



流しソーメンを食おう
 先ず「おつゆ」からですよ〜  流し担当準備完了(中学生が中心です)  早く来ないかな〜
 全長30mでも100人以上の人数です。超過密なソーメン流しになりました。



記念写真を撮ろう!
 今年のペナントや、自分で作った「貯金箱」を持ち寄って記念写真を撮りました。  「ハイ チ〜ズ」

 こうして今年のキャンプも無事終了しました。主催のイベント部会の皆さんは当然ご苦労さんですが、今年は「おやじの会」の皆さんの協力が大きかったと聞いています。
 子供達にも良い思い出が出来たことでしょう。ご苦労様でした。   ーパソコン部会 M−


ここはページ-122です
ページ-121へ 戻る
inserted by FC2 system