町会のページ ページ -135
UP2015/10/24
戻る

第61回 上志津原大運動会
 何時:平成27年10月18日 9:00〜
 場所:原グランド

 班長さんの心掛けが良かったのか、当日の天候は晴れのち快晴。好天のもと原グランドは終日号砲と歓声に沸いていました。
 受け付け・・・9時前から続々と  寄付した方々のお名前を清書  こんな沢山ご寄付を頂きました。
開会の宣言…鷹羽司運動会部長 佐藤町会長 蕨市長メッセージを代読 来賓挨拶…工藤 上中教頭先生 来賓挨拶…広瀬 南小教頭先生
 優勝カップ変換昨年優勝は赤組(東地区)  選手宣誓…3地区代表「誓いま〜す」

 ≪おらほのラジオ体操≫    「♪足ば横さ出すてェ 胸の運動」  「イッ・ヌッ・サン・スゥ・・・・」




競技スタート 午前の部
 ≪100M競争≫ 小学生 学年別 6人×20レース   「♪ 追いつけ追い越せ引っこ抜け」
 ≪100M競争≫ 中学生以上  6人10レース  




 ≪おもちゃGET競争≫ 未就学児童(0歳〜) 5人×23レース=   「エッヘッヘ 可愛いね!
 0歳児登場です(左端)。




 地区対抗戦≪棒引き≫ 小学生の部 20人×3地区
 地区対抗戦≪棒引き≫ 中学生以上の部 20人×3地区




 ≪走ってタントン≫ 未就学児童(0歳〜) 敬老者・来賓者・双葉会 5人+5人×16レース=160人 
 ひ孫みたいな子に「肩たたき」して貰って・・・     「はぁ〜 極楽 極楽!」
 「さて、お手てつないでゴールに行きましょ」


 ≪借り物(人)競争≫ 自由参加 6人×23レース=138人
「帽子 帽子!」 「靴 靴!」  絶叫!   イケメン?を ゲット!  ん、借り物はガイコツ?




 地区対抗戦≪5人百足リレー≫ 自由参加(小学生4年生〜) 5人×4組×3地区=60人
 「スタート直後 1位…赤 2位…白 接戦です」  「青、まだ歩調が合いません。大きく出遅れました」
 「オットット でも大丈夫 赤が首位キープです」  「白 赤の後を懸命に追う」
 「赤・白 再び接戦になる」  「青 相変わらず断トツのビリ」
 「赤・白 大接戦 たまらず応援団飛び出す」  「青 最後まで断トツのビリでした」




 ≪○×クイズ≫自由参加  問題が出され、○と思ったら○のエリアに、×と思ったら×のエリアに移動します。
 「問題・・・アンパンマンの「餡子」は粒あんである ○か×か?」
 ・・・・・ 「やっぱり○に行こうよ」
 1位はこの親子でした。




昼食タイム
 ≪昼食風景≫   まるで上志津原のピクニックですね

 模擬店 「社協 原ブロック店」   焼きそば・キャベツ焼き・とん汁など
 模擬店 「子供会店」  ホットドッグ・ジュースなど




競技スタート 午前の部
 ≪長縄跳び合戦≫  双葉会・社協・ツインズ・子供会
 「社協チーム」   「アッ! 何と0回
 少年野球 「ツインズチーム」  むやみに高く飛ばず、24回も続きました




 ≪障害物競争≫  小学生以上 5人×20レース=100人
 障害@ ≪ハシゴ潜り≫   「頭ぶっつけるなよ」
 障害A ≪平均台≫  平均台は女性が似合うようで・・・
 障害B ≪マット前転≫  近頃、前転が出来ない子が多いそうです。
 障害C ≪跳び箱≫  男子より女子の方が元気です
 障害D ≪グルグル回し≫  「目を回してゴール出来ない」 期待していましたが・・・




 ≪玉入れ≫  敬老者・未就学児童 計100人      「世代を超えた絆です。」




 ≪小学生綱引き≫  各地区30人 計90人

 ≪綱引き≫  各地区40人 計120人



 地区対抗戦≪地区対抗リレー≫  各年代より男女1名ずつ 各24人×3=72人
 号砲1発 1年生からスタート  横一線 この後バトンを落とす
 は接戦が続きます。  青 苦戦矢張りビリ
  ジワジワ抜け出し、との差5〜6m  ア〜ッ! 青 又もやバトンを落とす
  逆転 との差 2〜3m 接戦です。  青 大差でも懸命にバトンをつなぐ
 「赤」(東地区) 再逆転1位に  2位「白」(南地区)  3位「青」(西地区)  そのまま「優勝赤組」




閉会式 抽選会
 閉会式  優勝トロフィー授与  「おめでとう」  閉会宣言 鷹羽司(タカハシ)運動会部長
 成績発表 「赤組」(東地区)が優勝
 抽選会風景  1等当選  三瓶さん おめでとう  帰途も安全に・・・(スタッフの交通整理)
こうして第61回運動会は無事終了しました。班長さん・次期班長さん・関係団体の皆様ご苦労さまでした。
少しお勉強 : 上志津原の第1回運動会は昭和29年11月23日、今の児童公園で行われています。以来数えて61回(1回だけ雨天続きの為中止)、町内会の運動会が60回以上続いている所なんかそうは無いでしょう。
 そして昭和29年は佐倉が市になった年でもありました。何と佐倉市の誕生と上志津原の運動会は同い年だったのです。                                      はらCoCoくらぶ パソコン部会(M)

ここはページ-135です
ページ-134へ 戻る

inserted by FC2 system