池田三知子さんのプロフィール | ||
▼出身地:東京都 昭和42年上志津原へ転入(八紘苑上) 3人のお子様はそれぞれ独立され、現在警視庁を退官された夫君と二人住まいです ▼元経歴:社会福祉協議会委員(15年) 千葉県母子福祉推進委員(制度廃止までの15年) ▼現在:佐倉市「明るい選挙推進協議会 委員」 ▼趣味:千切り絵 これからパソコンも始めようかと・・・ ▼その他:運転暦30数年無事故無違反・スポーツジム通い |
||
インタビューの印象「原大好きおばちゃん」と感じました。(失礼) |
ページ -25 |
|
2007年12月4日UP |
「次期町会長候補者推薦委員会」のメンバー選考基準 | 今回委嘱された人数 |
@上志津原地区民生委員 | 2名 |
A子供会及び双葉会の、長及び長が推薦する若干名 | 共に1名 |
B自治会館運営委員会の、長及び長が推薦する若干名 | 4名 |
Cグランド運営委員会の、長及び長が推薦する若干名 | 1名 |
D原まちづくり委員会の、長及び長が推薦する若干名 | 3名 |
E18年度町会長及び町会長が推薦する班長の若干名 | 3名 |
F19年度町会長及び町会長が推薦する班長の若干名 | 3名 |
ステップ (要約につき記述不十分があると思いますがご容赦下さい) | ||
@ | 5/19…「原まちづくり委員会」の定例会で、長年懸案とされてきた町会長の選出方法などに取り組む事を確認。規約の改定等を含め、町会改革に向けた検討開始。 | |
A | 8/18…「同委員会」の定例会、「はらトピア フェスタ 2007」の実施が決定。フェスタに向けた討議に終る。 8/19…町会改革は先送りしても、町会長の選考方法は緊急課題につき臨時の会議開催。この時、特別委員(19年度班長会から招聘した委員)より、具体案(町会長候補推薦委員会の設置)の提示あり。現行の町会規約に抵触する事がなく合理的と判断、班長会に上程する事に決す。 |
|
B | 9/ 1…班長会議で上記具体案が可決され、その段取りは「原まちづくり委員会」に委譲する事に。 | |
C | 9/29…「次期町会長候補者推薦委員会」を設立。推薦委員の委嘱状交付式あり(委嘱者名=大内町会長)・・・推薦委員の選考基準および委嘱状の写しは下段参照。 | |
D | 9/29…交付式の後、推薦委員会の第1回会議開催。顔合わせと、町会長として理想的な人物像などの自由討論。次期町会長候補者については、各委員が次回の会議に持ち寄る事にする。 |
|
E | 10/8…推薦委員会の第2回会議開催。各自持ち寄った候補者の、無記名投票による選考作業実施。2回目の投票で池田三知子氏が過半数の得票あり、この結果を尊重し当委員会は同氏を推薦する事に決定。 | |
F | 10/13…同委員会の第3回会議において、推薦委員全員の捺印をした推薦状作成。…その写しは下段に | |
G | 数日後…推薦状を携え池田邸を訪問、就任受諾を要請。 …後日受諾の回答あり、直ちに班長会に答申。 | |
H | 10/21…これを受けて臨時班長会議を開催、池田氏を次期町会長とする決議に至る。 | |
I | 10/28…H20年度班長予定者対象の集会開催。 @次期町会長が既に選考されている事 A池田氏が選考された、これまでのいきさつ を説明し圧倒的多数の同意を得る。 |
|
Xi | 12/1付…「上志津原たより」号外を発行、20年度の町会長が決まったことを町会会員に広く告知する。 |