フェスタ実行委員の皆様、ご協力を頂いたサークル・団体の皆様、そして19年度班長の皆様、ご苦労様でした。そしてご協力に対し厚く御礼申し上げます。 (原まちづくり委員会 委員長 中山 亜茂)
中山 フェスタ実行委員長挨拶
大内 町会長祝辞
先ずはご挨拶&祝辞
萩庭 自治会館運営委員長挨拶
▼3日目は 上志津原自治会館 開館10周年記念式典から始まりました
a[2
「♪ ア ソレ ソレソレ
さても南京玉すだれ」
「南京玉すだれ」五ノ井幸子さん |
「マジックショー」羽山さん |
![]() |
![]() |
個人参加の芸能も飛び出しました。
「雪謡会」の民謡 “三味線” と “安来節” …安来節には大笑い、アンコールの声がかかるほどでした。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
大トリは「樹扇会」の日本舞踊 “祝い舟” “知恵っ子よされ”など
・・・車椅子で懸命の演技に、思わず目頭が熱くなってしまいました。
![]() |
![]() |
![]() |
式典の最後は「子供会」の元気な合唱で、締めくくりました。
![]() |
![]() |
▼「子供会」は模擬店をオープン
フランクフルト・綿菓子・ジュースなどを販売していました。
![]() |
![]() |
![]() |
ページ -28 |
2008年1月28日移動 |
そして午後の部
▼ 本日(11/25)は、演芸系サークルの発表会です
最初は「香琳会」の朗詠 “我眉山月” “幾山川”など |
|
![]() |
![]() |
「菊の会」の民舞 “真室川音頭”など |
![]() |
「雪謡会」の民謡 “ソーラン節”など |
![]() |
「双葉会」の合唱 “長生きしやしゃんせ”など…会場はアッという間に手拍子の輪 |
|
![]() |
![]() |
「ゆり琴の会」の大正琴 “荒城の月” “ふるさと” “北海盆唄”など |
![]() |
![]() |
![]() |
▼児童公園では、「子供会」「双葉会」合同の“トン汁店”がオープンしていました
ここで昼食タイム
![]() |
![]() |