ページ -29 |
|
2008年2月12日UP |
CATV296から、フェスタの取材に来た事は紹介していましたが、昨年12月7日〜13日に放送されていました。 その模様をこのページに紹介する心算はありませんでしたが、この町がテレビで報道されるなんて滅多にある訳ではなく、しかも「特集」で紹介され、大変貴重な記念になりました。 そんな訳で、遅くなりましたが放映画像の一部をご紹介することにしました。 |
3人でふれあいどおりを案内 | 苦難の開拓時代の様子・ふれあいどおりの由来やこのホームページができたいきさつ等を話しました | ||
特集番組スタートの、タイトル画像 | 先ず場所と「ふれあいどおり」の説明 |
番組はパソコン倶楽部のHP“ようこそわが町「上志津原」へ”をベースに作られ、ホームページの画面に加えて、自分たちで取材した画像を適度に織り込んで構成されていました。
「ようこそわが町・・・」のトップページ | フォトアルバムの「春」より | フォトアルバムの「秋」より |
上志津原の生い立ちの年表 | 「上志津原たより」343号より | |
上段はその時の様子ですが、これは私達が撮った写真です | ||
下段はその時に取材し、テレビに写った画像 (左の字幕に八千代市方面までとありますが、これは先方の勘違いでしょう) | ||
「拓男という名は、開拓団の皆さんが付けた名前だと思います」 | |
「農業経験のない私達がやっていけるのか、不安でしたが皆さんに助けて頂きました」 「入植当初は本当に大変な毎日でしたが、今は幸せです」 |
|