ファイヤーの周りで楽しいゲーム (司会進行役は宮坂先生)
「はらCoCoくらぶ」特訓の成果は? スライドショーで見てみましょう
|
ページ -35-1 |
2008年8月13日UP |
「ワ〜素敵!」 「みんなのお顔が真っ赤っか」 |
|
「ジャンケンポン 負けたらしゃがむー」 |
「キャンプは楽しいかー」 「オ〜!」 |
「マウンテンゴリラなら、8人で良いもんね」 |
|
|
|
♪レッツキッス ほほよせて レッツキッス 目を閉じて・・・♪ 「ずいぶんつながったなあ」 |
|
|
夕食の食材とり 子供たちは「ジャガイモ」掘りに行こう!
「村旗?」を先頭に そこのけそこのけ「ジャガイモ堀」の隊列が行く |
|
|
8月9日(土)〜10日(日)上志津原児童公園にて「親子ふれあいキャンプ」が開催され、子供40人とその親御さん20人の計60名が参加しました。両日とも雨も降らず猛暑もひと段落、絶好のコンディションの下楽しい2日間を過ごしました。
10数年前にもキャンプは行われていましたが、その時は子供会主催でした。キャンプの意義は大きく、復活の声もありましたが、当時のように子供会だけで実施するのは、昨今の世相を考えると到底無理なようです。
そこでこの7月に結成されたばかりの「はらCoCoくらぶ」の「イベント部会」が、子供会役員に代わって仕切ることにしたのです。「イベント部会」の初仕事でもあった今回の「親子ふれあいキャンプ」。どういうことになったか順を追ってご紹介します。(パソコン倶楽部)
|
花火大会 上志津原グランド最後のイベントでした。
|
|
(カメラのバッテリー切れで、花火のクライマックスは撮れませんでした) |
ストップ→
←スタート
流石宮坂先生、子供達の心をバッチリ掴んでいました
濱道由実さん
渡辺絵里菜さん
宮坂先生のアシスタントは中学生の2人 |
|