ここはページ-37です
ページ-35-1へ (バックナンバーの) トップに戻る
end
 こうして「はらトピア」を会場にした初めての「手作り敬老会」は無事終了しました。
アンケート調査をした訳ではありませんが、皆さんニコニコ顔でお帰りになりましたので、多分満足された事と思います。
 地区社協の皆さんご苦労様でした。そしてお手伝いして下さった「まちづくり委員会」「町会の班長さん」ありがとうございました。
 昨年まで南志津社協主催の敬老会は、中志津1〜7区・グリーンタウン・それに上志津原を含めた9地区合同の敬老会として、南志津小学校体育館で開催されていました。ただこれには問題があり、例えば上志津原から南小は遠く上志津原からの参加率が低いという現実、更に9地区合同開催を続けるには、南小体育館が手狭になってきたという問題もあります。そうした事情から(本年より)上志津原で単独開催になったものです。
 主催は今までどおり佐倉市地区社協ですが、「町会」「原まちづくり委員会」など町ぐるみのバックアップがあって、9月15日、「はらトピア」で初開催されました。合同の時と違って大掛かりな催しもの等は出来ませんでしたが、手作りの心温まる敬老会に、招待者の皆さん楽しい一日だった様でした。(m)
                                (合同の時の敬老会の模様は、ページ-23を参照してください)
 「はらトピア」で敬老会開催
町会のページ ページ -37
2008年9月18日
「国歌斉唱」 主催者挨拶 90歳のお祝い「記念品贈呈」
国歌を歌うときは直立不動 (さすがです) 南志津社協 古島副会長 佐倉市社協 蜂谷理事 今年の90歳は鈴木トミさんと本間勝春さんでした
来賓挨拶・来賓紹介
臼井尚夫 佐倉市市議会議員 池田三知子 上志津原町会長
会場は一杯です。今年の参加者は60名 (南小の時は例年約40名だったそうです)
「万歳三唱」 (元気元気! 上志津原バンザ〜イ!ですね)
指導は佐倉市役所 高齢者福祉課 福田様 健康の素「唾液」を出す体操  「顎下腺をグリグリしましょう」
上志津原会場に来てくれたのは、上志津原の園児達です。 「可愛い!」
外には親御さん達のカメラの放列 「お母さん来てるかな」 外が気になって…でも仕方ないですね
タンバリンの可愛いしぐさはスライドショーにしました
式典最後の締めくくり
田上正敏 双葉会会長
志津南地区社協
宮坂妙美 事務局次長
万歳の前に 参会者を代表して「謝辞」  「式典閉会の言葉」
スペース
ここでリフレッシュ体操
真打登場 大人の部
スライドショー
「安木節」 雪謡会の山田君男さん 
仲村ミエ子さん
歌謡 「慈愛(あい)の華」等
重田省吾さん
歌謡 「津軽慕情」など
民謡・・・「原民謡同好会」の皆さん (米節/外山節/九十九里大漁木遣り)など
後ろの大看板には、子ども達の演技が一番似合うような気がします。
一所懸命で、元気が良くって、素晴らしい合唱でした
「合唱」 さんぽ/世界中の子どもたちが
続いて「上志津原子供会」
2、演 芸
1、式 典
招待者の皆さん 時間前から続々と
会場は通いなれた「はらトピア」 「受付が済んだらリボンをつけましょう」
南志津小3年
益子史帆ちゃん
おじいちゃんと やったネ!
敬老作文の朗読
作文 「だいすきなおじいちゃん、おばあちゃん」  大役を終えて…大好きなおじいちゃんの元へまっしぐら
佐倉市長が到着
蕨 佐倉市長の挨拶 市長は昼食にも付き合って頂きました
最初は「志津わかば幼稚園」の園児
記念品を受ける鈴木トミさん
ゆたか苑の福祉委員、高橋さんは
「はらトピア会場」を手伝いました
宮坂理恵
高齢者福祉部会長
「本日は忙しい中ありがとうございました」 帰途 「今日はお世話になりました」
主催者(志津南地区社協)の閉会の言葉
フィナーレは 「全員合唱」 (青い山脈/幸せなら手を叩こう/他)
 こんな事が出来たのも、この7月、「はらトピア」に光回線を引込んだ為です。
 これから町会運営にも威力を発揮するでしょう。
ガムテープで固定されているワイヤレスマイク
 この時の伴奏は、インターネットから流していました。
 パソコンのスピーカーにマイクをくっ付けて、会場に流していたのです。
♪「わーかく明るい歌声に〜」 皆さん楽しそうでした
実行委員の皆さんも一緒に ♪「な〜だれも消える は〜なも咲く〜」
inserted by FC2 system