ページ-37へ (バックナンバーの) トップに戻る
ここはページ-39です
町会のページ ページ -39
UP:2008年12月10日
 1、防災訓練
売り子は子供達が主役の様です。 「いらっしゃいませ〜!」
「おつりで〜す」 「ハイ ありがとう」 「エート 100円と50円と200円でぇ・・・」
賑わうバザー会場
消防署から4名の隊員が来場、大変熱のこもった講義でした。
消防隊員の指導を受けて 「火点は下です」 放水しながら火点に近ずく
「ボクだって・・・」 町会長も率先垂範 「アララ 人にかけちゃった」
12月7日(日)10:00〜12:00 はらトピア・児童公園で、恒例の町会行事「防災訓練」が行われました。また同日には「はらCoCoくらぶ」の「イベント部会」が「餅つき大会」を、更に「子供会」も「バザー」を開催し快晴の児童公園は終日賑わいました。その時の様子をまとめて報告します。(パソコン倶楽部)
 3、子供会バザー
先ず消火器使用の訓練
続いて講義
昨年の「はらトピア フェスタ 2007」の時フリーマーケットをやりましたが、バザーはおそらく初めてでしょう。子供会が主催し、収益金は子供会の活動資金になるそうです。
消防隊員による模範演技
救急救命の実技訓練 (2体のダミーを使って)
「人口呼吸」 「心臓マッサージ(胸骨圧迫)」 「AED(自動体外式除細動器)」の使い方
流石日赤奉仕団、真っ先に体験実習
こちらのダミーでは終始笑い声・・・体験者のキャラでしょうか
子供達の餅つき体験・・・どうやらこれが狙いだった様です。
試食コーナー
凄い人気で、もち米30kgは皆さんの胃袋に納まってしまいました。
おそらくこの町会では初めてのイベントでしょう。防災訓練の日イベント部会が主催して行われました。
 2、餅つき大会
青空の下、最初はイベント部会のお父さん・お爺ちゃんが搗く 「フ〜ン お餅ってこうして作るんだ」
 尚、災害用伝言ダイヤルは、被災地への電話がつながらなくなった場合に利用するものです。
「171」をダイヤルすると、やり方の案内(ガイダンス)が流れますので、案内に沿って伝言の録音・再生を行うものです。
防災訓練に因んで・・・日赤奉仕団の「炊き出し」と、災害時の連絡方法の説明(藤谷さん)
非常食の配給(日赤奉仕団) 災害用伝言ダイヤルの説明 衛星電話体験コーナー
inserted by FC2 system