多少告知の方法に問題があって参加者が思ったより少なかったのですが、実情の把握と共に課題も分かってきたようです。ゆくゆくは「子供支援隊」として組織化したい・・・そのステップの第一歩としては上々でした。
当日出席者・・・招待:*南志津小学校(杉本校長) *現スクールガードボランティア(益子さん・玉城さん)
主催者:*町会(池田会長・萩庭総務…司会進行) *原まちづくり委員会(中山委員長・八嶋・松田)
何時:3/20(土)10:00〜 何処で:はらトピア 主催:上志津原町会・原まちづくり委員会
上志津原の児童が通う、南志津小学校のスクールガードボランティアは現在13名いますが、上志津原からは2名だけだそうです。同校児童の約40%が原の子供であることを考えると、余りにも少ないのではないか。更に日常の安全パトロールなど、地域の安全をもっと考えようという検討会でした。
現スクールガードボランティアの益子さんの現状報告 |
参加して頂いた一般参加者 8名 |
|
|
「ラジオ体操を登校時に合わせたら?」など全員から意見が |
南志津小の杉本校長は、経験談を・・・ |
|
|
2、児童の登下校と地域の安全推進検討会
(自分達の子供の登下校を見守る活動の検討会) 開催