end
ここはページ-74です
「はらCoCoくらぶ」の、一括ページにも掲載しています
9:15 上志津原のブース作り |
早速チラホラお客さん |
こんなお客さんも |
|
|
|
2、まちづくりフォーラムに参加(平成22年度 市民協働事業報告会) 2011.2.27
市民協働事業の報告会、今年は発表会をやめてフォーラム形式とし、2/27(日)志津コミュニティセンターで開催されました。フォーラムとは広場の事です。それぞれの団体が、成果を展示するブースを広場に作りました。従って開会は午後からですが、ブース作りのため9時半頃から取り掛かりました。
(参加者:中山、藤谷、宮武、萩庭、鈴木、見上、松田…午後から奈良)
会場全景 自分のブースから「協働事業の実績発表」 |
|
|
13:00 開会に向けて集合 |
開会:蕨市長挨拶 |
オープニングイベント“ロックソーラン” |
|
|
|
|
ページ -74 |
UP:2011年3月2日 |
1、ひな祭り昼食会
受付に続々と |
宮坂社協原ブロック長挨拶(司会は夫君) |
大内町会長、にこやかに挨拶 |
|
|
|
演奏の巧みさ・歌唱・それに艶やかさ、どれをとっても素晴らしかった |
|
|
|
献立はチラシ寿司にお汁粉 |
「みんなで食べるのって美味しいね」 |
|
|
「見あ〜げてご覧 夜のほ〜しを・・・」 人を乗せるのも一流でした。 |
|
|
「コンドルが飛んでいる」などの演奏が続きました。 「素晴らしい!」 早くも「敬老会にお呼びしましょう」という声も… |
|
|
|
リーダーは地区社協 原ブロックの面々 |
「イチ ニッ サン シィ」 |
|
|
「今日はありがとうございました」…宮坂理恵部会長 |
最後に町会長と、社協のスタッフ一同で記念写真 |
|
|
(写真の)お庭の池から |
金魚をすくい取る仕草をすると |
アレッ!生きてる金魚がコップに |
そのコップをひっくり返します |
|
|
|
|
呪文をとなえて「△◎@×◇・・・」 |
「アレッ!金魚も水も落ちないよ」 |
「ちょっと持っててくれますか」 |
「エ〜ッ!」「どうなってるの?」 |
|
|
|
|
マジックショー…角鹿さん いきなり度肝を抜かれました
演奏…ブルーローズさん
ふるさと体操…元気良く
その他紐を使ったマジックなどで、交流を深めていました。 |
|
|
|
地区社協 原ブロック主催の「ひな祭り昼食会」が、2月27日11:00〜(日) はらトピアで行われました。今年の出し物はマジック、演奏ともに素晴らしく、参加者はご馳走とともに春先のひと時を満喫しました。 (写真提供:上村 綾さん)
昼食タイムで〜す
いよいよフィナーレ