町会のページ ページ -83
UP2011.8/11
ソーメン流しに使う竹樋を作るため、朝の散歩がてらに竹を取りに行きました。
キャンプ2日目 竹取物語
「うわー 長すぎて曲がりきれないよ」
「動かないように抑えててあげるね」 「しっかり持って」 「さて 運ぶか」
詳しくは「はらCoCoくらぶ」の一括ページ、「イベント部会」をご覧下さい
皆の名前を憶えるために、昨日撮った集合写真ですが良い記念になりました。
end
ここはページ-83です
流しソーメン
今年の流しソーメン装置は長大です。右利きと左利きを分けることが出来ました。
木工教室 & 石ころのペインティング 共に準備は、本名さんご夫妻がやって下さいました。
本名さんの指導 釘打ちはみんな上手でした ペインティング…慎重に塗っていきます
キャンプファイヤー
「レッツ キッス ホホヨセテ・・・」 最後の難関「ジャンケン ポン」 「キャンプファイヤーって楽しいな」
火の精は(何故か)男の子3人 厳かに?点火の儀式 司会進行は宮坂先生
夕食はカレー
ジャガイモ・人参 皮を剥いて切って 煮込みはお兄さん 「いっただきま〜す!」
杭打ちくらい出来るわ 大きいのが早いよ 「出来た! 快適快適」 (網越しなので不鮮明です)
テント張り
「子ども神輿」の1週間後の8/6〜7(土〜日)、今度は「親子ふれあいキャンプ」が行われました。共に主催は「はらCo&Coくらぶ」の「イベント部会」、矢継ぎ早の活動に少々お疲れ気味でもありました。
私たちもお手伝いするもんね。 「わあ! もう出来ちゃった?」
親子ふれあいキャンプ 開催
防犯パトロールに行きました
はらトピア出発→最も遠い10組まで行きました 帰り道・・・栗林班の坂を行く
子ども神輿 町内を巡行
最後にふざけた担ぎ方をしていますが、はらトピアに戻ってきました。
詳しくは「はらCoCoくらぶ」の一括ページ、「イベント部会」をご覧下さい
盆踊り大会 2日目(7/30) イベント部会による「子ども神輿」が町内を練り歩きました。
 昨年は2時スタートでしたが、猛暑で担ぎ手がバテバテ、今年は4時スタートでコースも近場、余裕のゴールでした。
盆踊り会場の児童公園を先ず1周。  「ワッショイ!」「ピッピッ!」  「ワッショイ!」「ピッピッ!」
解体手順は組み立てていく時の手順と全くの逆で、組み立て手順が参考になります。(ページ-81に記載)
濡れたまま収納したので、後で乾燥するのに大変でした。
提灯の取り込み(濡れ注意) 電球は1つ1つ新聞で包みます 子ども神輿も解体廃棄です
盆踊り・子ども神輿 全てが終わった7/31(日)8:00〜、櫓解体などの後片付けが行われました。
櫓をクレーンで倒す。北ブロックを保持しながらボルトを外しそのまま持ち上げて移動します 大材は種類別に(収納スペースの関係です)
組み立てた手順と全く逆な手順で解体され、最後は櫓(主塔)だけになりました。
盆踊りの櫓解体など
戻る
inserted by FC2 system