ページ -95 | |
UP2012/6/6 |
|
初めての「総合防災訓練」実施される | 6/3(日)10:00〜 はらトピア |
防災訓練は12月の町会行事として行われていますが、火事など人災に対する訓練でした。 今回は「大地震が発生した」という想定。上志津原防災防犯委員会が、自然災害を想定して訓練するのは今回が初めてです。 初めての試みで多少の手違いや段取りの悪さがありましたが、無事終了しました。 尚、今回の取材(写真)はパソコン部会の複数人で撮影しました。説明文の後に撮影者の名前を記しておきます。(名前なしは松田) |
午前10時 続々集合 | 主催者挨拶と訓練開始宣言 | 指示命令に忙しい佐藤事務局長 (写:宮武) |
避難誘導訓練 | 大地震のあとは停電で信号機も動きません。安全に渡る訓練をしました。 |
しっかりと手を挙げて | 「コラッ にやにやするんじゃないッ」 (写:宮武) |
安否確認訓練 | 一人暮らしの老人など、災害弱者の安否確認または救出が必要です。 |
報告用紙 班の参加世帯数など(写:宮武) | 3〜40分後、班長さんから続々報告 | 「○○班、全世帯異常なし!」 「ご苦労様」 |
救護活動訓練 | 怪我人が出たが担架が無い・・・ こんな方法があります。 |
毛布の上にパイプを並べる | パイプに巻き付け、折り込む | ハイ 簡易担架の出来上がり。 |
何と佐藤事務局長が「乗ってみたい」 | 「ヨシ いくぞ」 「セ〜ノ」 | 「オー 快適! グ〜です」 |
身の丈6尺以上の大男も・・・ | 体重100`近い巨漢も・・・ (写:宮武) | 二人でも運べる事が分かりました |
「そこのけ そこのけ 担架が通る・・・」 この簡易担架、エライ人気でした (写:宮武) |
炊き出し訓練 | 避難をしたら避難先での食料が問題です。日赤奉仕団が大活躍をしました。 |
「今から非常食の調理をやりま〜す」 (写:宮武) | 「これがα米、炊いたご飯をフリーズドライしたものです」 (写:宮武) |
「山菜オコワのこれが具です」 (写:中山) | 「具とα米を良く混ぜるのがコツです」 | 「お湯を入れて20分、口を閉めて待ちます」 |
待ってる間のお茶タイム | これは非常食の「ビスケット」 (写:佐藤) |
20分経って弁当に詰めました (写:宮武) | 日赤奉仕団は大忙しです | 「汁物も要るだろう」と味噌汁も用意しました |
「配りますから、並んでくださ〜い」 (写:中山) | たちまち出来た長い行列 (写:中山) |
「アルファー米って、案外美味しいね」 | こうして訓練は無事終了。最後に大内会長の終了宣言。 |
「幹線道路一斉清掃」無事終了する | 6/3(日)8:30〜 |
防災訓練の前、8:30〜10:00頃は町会行事の幹線道路一斉清掃でした。 心配された天候もなんとかセーフ、町会員・子供会・上志津中の生徒が合同で、町の大掃除に取り組みました。 |
子供会 お母さんと続々集結 (写:宮武) | この子達は東地区のゴミ拾い |
こっちは西地区 「ふれあいどおり」 楽しくて仕方がないみたい | ご褒美のアイスキャンデー (写:宮武) | |
上中の生徒 こちらも続々集結 (写:佐藤) | 三々五々 ゴミ拾いに精出していました |
町会員 南地区は「ふれあいどおり」沿いのゴミ・土砂の撤去が大変です | ||
西地区 ふれあいどおり側は草むしり | 西地区 浄水場側は大変でした (写:宮武) | 東地区 例年草ぼうぼうだった所を舗装した |
ぞくぞく続々集まるゴミ・草の山 | 軽トラで搬入しました |
こうして町会行事の「幹線道路一斉清掃」と、防災防犯委員会が主催する「総合防災訓練」が無事終了しました。 本当はもう一つ、自治会館運営委員会の「はらトピアの大掃除」があったのですが、イベントが重なってこちらの掃除は充分ではなかった様です。 |
ここはページ-95です |
|