町会のページ ページ -98
UP2012/9/1

楽しかった 親子ふれあいキャンプ はらCoCoくらぶ「イベント部会」主催
 8月25日(土)〜26日(日)、「親子ふれあいキャンプ」が原児童公園で開催されました。子供のキャンプは平成20年、はらCoCoクラブの「イベント部会」が誕生した年に始まりますので今年は第5回という事になります。恒例化しつつあるキャンプですが、今年は如何だったか以下に報告します。         (パソコン部会M)

 午前10時 準備作業に大わらわでした  午後1時 参加受付開始  参加費は子供300円とお米3合です

最初にテント村を作ろう!
 「子供と大人の協同作業って、楽しいね」
 小さい子だって・・・  {出来た〜 楽しいな」


暑い! プールを作ろう
 ブルーシートの周りに杭を打ってプールにしよう  出来た〜 今日も猛暑日嬉しいね  あ〜 ビショビショだけど涼し〜い

夕食のカレーを作ろう
 (ジャガイモ・人参・玉ねぎ) 皮むきと細かく切るは子供たちの仕事です。
 みんな意外に上手でビックリしました  火周りは大人の役目


シャボン玉で遊ぼう
 「ウ〜ン メルヘンやのう」
 「藤谷村長」と「萩庭キャンプ村管理者」は、ムキになって?大きいシャボン玉を作っていました

風船で遊ぼう
 左足に風船をくくり付け、お互いに割っこするゲームです。 「元気だなあ!」

みんなの名前を憶えよう
 予め撮っておいた集合写真に書く欄を設け、子供たちに名前を書かせようと言うものです

 (自分の)名札を作ろう  その他は勝手に遊ぼう 

カレーが出来た! 夕食だぞ〜
 食べたい分だけ自分でよそっても良し、よそってもらっても良し
 萩庭管理者 「みんな一杯食え〜!」  「待ってました いただきま〜す!」

 食った食った。キャンプファイヤーまで小休止  日が暮れてきたら・・・  キャンプファイヤーに出かけるぞー


真夏の夜の思い出 キャンプファイヤー  キャンプファイヤーは原グランドで実施しました
 火の精3人「点火の儀式」  3方から着火します  徐々に燃え上がる
 「オー! ファイヤー」  キャンプファイヤーでの総合司会は宮坂先生
 みんなを乗せるのは手慣れたものです  「♪レッツ キッス ホホ寄せて ・・・」


最後は花火を見にゆこう
 キャンプファイヤーの後は、例年なら泣く子も黙る「肝試し」ですが、今年はたまたまお隣の「み春野団地」の花火大会と一緒になりました。そこで「肝試し」変じて「花火見物」となった訳です。
 見物の場所は、み春野団地と上志津原の境の田圃。相当距離があります。真っ暗闇をここまで歩いたのが「肝試し」になったかも知れません。
 花火開始は20:45 始まる前に線香花火  始まった! 田圃が昼間の様
近づき過ぎて撮影はイマイチでしたが、少しは涼しくなったでしょうか。
こうして1日目は無事終了しました。遅くまで起きていた子もいたようですが無理もないでしょう。 みんな良い夢を見たと思います。




キャンプ2日目 「全国的に 朝〜!」
 ラジオ体操 6:30 「おはよう部会」の人達と、合同のラジオ体操 「イッチ ニッ サン」


「竹取物語」 流しソーメンの竹を取りに行こう
 朝7時、リヤカーを先頭に竹を取りに行く
 ここは丸田さんの竹林です
 「これにしよう!」
 竹は採ったぞ、さあ帰ろ!  「ワッセ ワッセ!」  「気をつけろ 曲がれないぞ」


朝飯だ! おにぎりだ! 自分で作るんだ!
 作らないもの食うべからず。「キャンプの掟(おきて)だよ」

準備と撤収と
 流しソーメン準備 「随分長いな ギネスの記録は何メートル?」  こちらは撤収 「チョット寂しいね」


木工教室大盛況
 高橋さん指導のもと、子供たちが生き生きと
 大人の参加者も「子供が心配で」  自分で作った作品は塗装しよう。



お待たせ 「ソーメン流し」だよ〜ん

 まだ足りないの?  今朝竹を貰いに行ったとき、丸田さんからスイカも貰いました


記念写真
 木工教室の作品を抱えて「ハイ ポーズ」 それにしても強烈な日差しです



まだ終わらない 課外授業?
 キャンプは終わったのに木工教室が盛況でした。
場所を替えて遅くまでやっていました。
やっと終わった もうバテバテ
 
イベント部会のオジサンとオバサン。全て終わって
ホッと一息  「今年は猛暑でキツカッタなあ」

 こうして今年の「親子ふれあいキャンプ」は無事終了しました。イベント部会の皆さんご苦労様でした。


ここはページ-98です
ページ-97へ 戻る
inserted by FC2 system