町会のページ ページ -170
UP2019/12/14

防災フェスタ  主催:上志津原町会・上志津原防災防犯委員会
 12月8日(日)9:30〜 恒例になった防災フェスタが行われました。 天気は一点の雲もない青空、日差しが強烈すぎて写真の画質は今一でしたが、暖かさに誘われ大勢の参加がありました。(はらトピア玄関の参加者名簿記入は78名でしたが、餅つき大会に直接参加が多く、併せると100名以上だったと思われます)


開 会
 司会進行は安藤総務  防災訓練 プログラム  中野町会長挨拶



第1部 防災訓練
1、防災講話
 講師は見上防災防犯委員長…風災等について話されました   表は風速m/secと風荷重s/uの関係
 9/8の台風15号は、千葉市で風速57.5m/s吹いたそうですが、後日の検証で被害の甚大さから70m/sは吹いただろうと言う事でした。
70m/sなら、(上の表から)1uに300sの風圧です。大木が折れ鉄塔が倒れるのも当たり前ですね。(「上志津原散歩」に被害状況掲載)



2、タンカの作り方 (防災知識)
 日赤奉仕団 原野団長解説  「タンカに必要なのは、2本の竹竿と毛布です」
 広げた毛布の一端に竹竿を置く  竹竿の先の部分を折り返す  先の竹竿と平行に、もう1本の竹竿を置く
 同様に先端を折り返す(竹の間隔は4〜50p)  子供たちが乗りたがっていますので・・・  完成です 如何です?この出来栄え

 実践練習@毛布を左の竹竿を折り返し  A右の竹竿も折り返して出来上がり  B大人を運んでも大丈夫です

 厚手のジャケット等でも作れます  この様に袖を通せば出来上がり  乗りごごちも上々?



3、避難訓練
避難訓練です  「火事だ!」 「台所が燃えてる!」  反対側の窓から一斉避難…全員無事でした




4、地震体験
 佐倉市危機管理室の“地震体験車”に来てもらいました。(起震車とも言う?)

多くの人が震度7を体験した事は貴重でした。



5、消火訓練
 佐倉消防から、消火器の使い方の説明と実演がありました
 消火器の放水訓練




第2部 餅つき大会
餅つき
 もち米を30分間程蒸す  搗く前に捏ねる…これが以外に大変です

 オジサン達 それぞれに頑張る
 子供たちは餅つきの体験

 秋元衆議院議員が来場されていました  早速餅つきの “助っ人” をお願いしました


模擬店(イベント部会店)
 搗いた餅を、アンモチやキナコモチ等に、加工し販売していました  一角にはノシモチを作っていました
 餅を買う為、長蛇の列ができていました

模擬店(社協 原ブロック店)
 「焼きそば」や「トン汁」などが好評でした
 サツマイモや白菜等、野菜販売コーナーも盛況でした  こちらも行列が出来ました


  オジサン達 またまた頑張る
 子供たちも頑張る


 小春日和のもと、児童公園は終日賑やかでした

こうして防災フェスタは終了しました。皆さんご苦労さまでした。


戻る

inserted by FC2 system